運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

マスクの着用や換気、消毒薬の設置、ソーシャルディスタンスなど、基本的な感染防止対策を行うことが必要で、また、投票する人の分散を図る観点から、期日投票所の増設や移動期日投票所活用期間時間の延長なども考える必要があります。安心して投票できるように、感染対策取組混雑状況などの情報発信が求められております。また、立会人選挙事務従事者感染防止策の徹底も必要であります。  

塩川鉄也

2018-03-20 第196回国会 参議院 総務委員会 第2号

既に大阪府は、国保運営方針激変緩和措置期間特例基金活用期間に合わせて新制度移行後六年間としておりまして、経過後の平成三十六年四月一日には、次の項目について府内完全統一を目指すという方向性を出しております。次の項目の中には、保険料率保険料減免基準納期数などが入っておりまして、これらを府内自治体で完全に統一するという方向が示されております。  

山下芳生

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

宮城県でも仙台市でも、地方消費者行政推進交付金活用期間が終了してしまうと自主財源で賄うことになる、自治体の努力だけではこれまで充実強化してきた体制や施策を維持することが極めて困難な状況、加えて、高齢者などの消費者被害防止のために必要な取組を行うことが求められており、消費生活相談の更なる体制強化や質の向上が継続的に必要である、消費者行政を安定的に推進をするためにも恒久的財源を措置していただきたい、こういう

岩渕友

2016-11-22 第192回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

一点目の、地方消費者行政活性化基金への積み増し使用期限の点、活用期間についてお尋ねがございました。  この点につきましては、平成二十六年六月の閣議決定、骨太二〇一四の中で、既存基金への積み増しについては財政規律観点から厳に抑制するという方針が出たことに伴う対応でございまして、以降は、単年度の交付金によって支援を行ってきたところでございます。  

川口康裕

2016-04-27 第190回国会 参議院 本会議 第23号

国際研究開発拠点としての「もんじゅ」の活用期間今後の研究開発予算見通しについて、文部科学大臣に伺います。  さて、安倍総理は、三月三十一日から四月一日にかけてワシントンで行われた核セキュリティ・サミットに出席されました。そのオープニングセッションで、日本は利用目的のないプルトニウムは持たないとの原則を実践していると御発言されたそうです。  

直嶋正行

2016-04-27 第190回国会 参議院 本会議 第23号

次に、国際研究拠点としての「もんじゅ」の活用期間今後の研究開発予算見通しについてのお尋ねでありますが、エネルギー基本計画において、核燃料サイクル推進は、資源の有効利用放射性廃棄物減容有害度低減等観点から我が国の基本的な方針とされており、「もんじゅ」は核燃料サイクル推進において重要な施設です。  

馳浩

2014-06-04 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

これまで平成二十一年度から二十三年度までの三年間を地方消費者行政強化のための集中育成期間と位置付けまして、地方消費者行政強化取り組む地方公共団体を集中的に支援してきたところでございまして、その後、基金活用期間延長いたしまして、平成二十六年度までに合計約三百五十六億円を措置してきたところでございます。  

川口康裕

2014-06-04 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

政府参考人川口康裕君) 消費者庁では、平成二十一年度から二十三年度までの地方消費者行政集中育成強化期間といたしまして、地方消費者行政活性化交付金を交付いたしまして、基金活用期間延長とともに、二十六年度まで合計三百五十六億円を措置してきたところでございます。  

川口康裕

2014-06-04 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

あわせまして、雇い止めについて、地方消費者行政活性化基金活用期間を短縮するペナルティーを科しましたので、これについては、まだその基金の始期と終期の関係、それから各地方自治体の条例の関係で、今、三自治体については効果が出ておりますけれども、これからの状況も見守りたいと思いますが、改めてこの点についてもしっかりと通知に明記をして、実効性のある運用を促していきたいと思います。

森まさこ

2014-05-23 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

いわゆる雇い止めにつきましては、制度を所管する総務省と認識を共有した上で、通知を発出するなど、各地方公共団体専門性に配慮した任用を行うよう積極的な働きかけを行ってまいりましたが、さらに、昨年二月に発出した基金等活用期間に関する一般準則の中で、地方公共団体相談員の雇い止めをしている場合には基金活用期間を短縮するというペナルティーを科すことにいたしまして、雇い止め抑止に向けた思い切った取組を始めました

森まさこ

2014-05-08 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

具体的には、基金については、これまで約三百五十六億円を措置したほか、今般の当初予算化や、活用期間大幅延長、また、活用内容等工夫をしてきてまいったところでございます。それによって、地方によって計画的、安定的に消費者行政維持充実取り組むことを目的としてきました。  

森まさこ

2014-05-08 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

二十三年二月、二十四年七月、二十四年八月、二十五年二月の段階でございますが、大臣としてどのようなことをしてきたかという御質問でございますので、この最終のときが私の時代でございますけれども、消費者庁長官から通知を発出すると同時に、基金活用期間に関する一般準則の中で、雇いどめをしている場合には基金活用期間を短縮するというペナルティーを初めて導入いたしました。

森まさこ

2014-03-25 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

しかしながら、これらは当該事業活用期間が終了をしたものから自主財源化されることとなっています。消費生活相談員の養成、あるいは消費者教育啓発事業、あるいは消費者相談あっせん事業など、消費者行政の基幹的な部分について、果たして本当に自主財源でやっていけるのかどうかという懸念が残ります。  

青木愛

2013-06-12 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

あるいは、今年二月におきまして、基金等活用期間に関する一般準則という中で、やっぱり雇い止めをしておられる自治体に対しましては、一部の事業についての基金等活用期間を短縮するといったようなことで雇い止め抑止に向けた取組を促しておるところでございまして、引き続き総務省と協力しながら、相談員がその専門性に配慮した任用と処遇を受けられるよう取り組んでまいりたいと考えております。  

松田敏明

2013-04-11 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

さらには、本年二月に自治体向けに発出いたしました基金等活用期間に関する一般準則、これは、今後も消費者庁として基金等財政措置を講ずるとした場合の考え方というものが準則と申しておりますが、この中で、自治体相談員の雇い止めをしている場合には一部の事業についての基金等活用期間を短縮するといったようなことで、私どもとしてはそういうことは望んでいないということを明らかにしながら、自治体の雇い止め抑止に向けた

松田敏明

2013-04-11 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

加えて、先ほどの、ことし二月に自治体向けに発出した基金等活用期間及び使用割合に関する一般準則の中で、自治体相談員の雇いどめをしている場合に、一部の事業についての基金等活用期間を短縮するということにいたしまして、自治体の雇いどめ抑止に向けた取り組みを促すこととしたところでございます。

森まさこ

2013-04-11 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

郡委員 先般、消費者庁が公表いたしました地方消費者行政に対する国の財政措置活用期間に関する一般準則、少し大臣も言及されましたけれども、これを見てみますと、地方消費者行政活性化基金等財政措置活用期間これは、通常は七年ないし十年で、特例に該当する場合は、今後、九年ないし十一年も地方消費者行政に対して国として財政措置を続ける意図が読み取れるというふうに私自身も思っているところです。  

郡和子

2007-05-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

しかし、パート労働者の方は自分の待遇などについての説明を受けることはあるわけですけれども、そこで同じ職務内容あるいは人材活用、期間の定め、雇用期間のような話になったときに、その人たち雇用の条件なり環境なり、そうしたものを証明するというのは極めて難しいのではないかというふうに考えます。  

林久美子

1981-05-07 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

公務活用期間が短くなるような、そういうグループでございます。海難審判官は御存じのように、船長経験を二年以上経た後でなければ審判官になれない、こういうことになっております。  それから、第三のグループとしまして、外交領事事務に従事していろ職員でありますとか、高専の教官でありますとかというグループですが、これは職務遂行のためには非常に長期間の研修をする。それから経験も必要とする。

斧誠之助

  • 1